地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、伊丹市の地域情報サイト「伊丹市ポータル「いたみん」」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

いたみ市民広場

[雑談] こぼれ梅を楽しむスレッド

こぼれ梅を楽しむスレッド

中本賢一  さん

2007/10/28 00:24:11
全てに公開 コメント数(7)

こぼれ梅を楽しむスレッド 「こぼれ梅」です。

伊丹市民なら誰でも(え?)名前を知っている。多分関西スーパーの一角で、なんか見かけたような気がする「こぼれ梅」。

でも、周囲数人に聞くと(当社アンケート)「名前は知ってる。多分見たこともある。でも食べたことは、ない」と言われる「こぼれ梅」。

# ちょー最寄りの人に聞いたら「名前は聞いたことあるけど、なんなん?見たことないねん、食べ物なん?」こら!!

はい。私も「こぼれ梅のスレッドを立てよう!」と思うまで、食べたことなかったです。名前も顔も知っていたのですが(顔じゃない)。
で、ですね、関西スーパーで買ってみっか、と思って手に取ったんですが、ショックだったのは神戸で作られた物だった(と思う)orz。。。

しかし!と思って行きました長寿蔵売店。(よかった)あった。当然製造者は伊丹市内(笑)。

まずは基本スペックをおさえましょう。

原材料
・ もち米(は?もち米???)
・ 米こうじ(まあ、そうだろう。ってかお酒からみ、のものなんだよね?え?何?みりん?まあなんでもいいや)
・ 醸造アルコール(ってなんだっけ?まあいいや)

以上。

今日買ったやつの賞味期限が2008年2月15日。長持ちだな。

以前に参加したなんぞのセミナーで質問として「こぼれ梅っていうのは、どう食べるんですか、何かの料理に使えるんですか?」ってのがあって、回答した人は「そのまま食べるんです。それ以外ないです」と答えていた。

まあ、そもそも食べたことがないんで、それが嘘とも事実ともわからないのは実際で。でも、でも、だ。

「そんなものが、今の今まで売られ続けるわけがないだろう」と思い続けてはや幾年。

で、食べてみたんです。食べてみたんですね。

「あ、なんかいけるやん」

ほのかに甘く、お酒のかおりと、だまだましてるけど、小麦粉みたいじゃない歯触りと舌触りがあっさりしてる。酒粕のできそこないなのか?と思っていたけど、どうやらそうじゃない。よくみるともち米の粒がまざってる。これがかすかな歯ごたえにつながっているらしい。

ふ〜ん。

と、当然お酒を飲みながらぼくは書いたりしているわけで、まあいい加減なもんですが。いや、これはありだな。豆類つまむよりカロリー低そうだし(本当は知らないよ)。お茶にも勿論あいそう?コーヒー・紅茶は違いそうだけど。

と、いうわけで、食した。

食したけれども!
それで満足したら駄目でしょう(わっはっは)。

その他の楽しみ方を探します。気合いが続けば週一で、楽しみ方を考えます。これで終わりでスーパーの一角にあり続けるわけはない!多分、きっと、ちょっと自信ないけど、なんかあるはず「こぼれ梅」!!

こぼれ梅にまつわる「笑える」エピソードがありましたら、コメント歓迎いたします。こぼれ梅に関する素朴な疑問でも結構です。

写真はスイーツ風に、クコの実をのせたこぼれ梅、でした。

コメントの古い順コメントの新しい順

1 中本賢一  さん
2007/10/27 23:27:01

原材料のトップがもち米なのは、みりんの原材料がもち米だかららしい。端的にはこちら。

http://www.hanaiya.com/mirinkasu1.htm

やばい(笑)。少なくとも伊丹だけの名物ではないらしい。

しかも、結局やっぱり、そのまま食べるべし、といわれている(爆)。

でも書いちゃったもんねー。ここで引き下がるわけにはいかない。

なんかあるんだろう?>こぼれ梅

2 こぶこぶ  さん
2007/11/03 13:43:14

今は亡き枝雀師匠の十八番「鷺とり」で初めて知った「こぼれ梅」
伊丹市民でも食べたことが無い人の方が多いかも(^^;)
今では古典的なお味なんでしょうな。

3 中本賢一  さん
2007/11/04 09:32:00

鷺とり!
勿論「で、雀は食べるのか?」「で、眠たくなるのか?」ということは、ちゃんと調べないといけませんね!実験してみます!!

4 中本賢一  さん
2007/11/04 19:46:36

そんなわけで、「こぼれ梅煎餅」です。

作り方は簡単。消しゴムのカスを集めて練って固まりを作る要領で、こぼれ梅を練ります。

なんとなく固まったなあ、と思ったところで、薄く伸ばします。直径3センチ程度の円にします。

で、オーブン板(鉄板?)に並べます。アルミホイルを引いてもいいです。

お好みで、醤油をたらします。写真のちょっと焦げ目が強そうな色の方は、醤油をたらしたものです。

で、5分ちょっとやいて、盛りつけたのが写真の状態。

家族で試食。

醤油をたらしたほうは「何?味噌味?ちょっと味がこい。何もつけない方がいい。」

そうかなあ、、、どっちもそれなりに味わいがあっていいような気がするけどな。

今回作ったのは厚さが2ミリから3ミリといったところか。それだと、中心部分がほんのりとお酒の味を残す。ちょっとくらい冷めても、それなりに食べられる。みりんの甘みもある。

もち米だしね〜。ソフト煎餅酒風味、って感じ?

しかし、、、もうちょっとさっくり感も楽しみたい気がする。
う〜む。

でも、まあ、そこそこお勧めです。暇な時にどうぞ。

5 中本賢一  さん
2007/11/04 21:50:22

焼くのに使ったのは、トースターです。書くの忘れてました。
オーブン板っていうかね?なんせトースターに入れるアルミだかの板です。材質は知りませんが、うちの奴には、なんかついてました。まあ、だからアルミホイルでいいんだと思います。
醤油をたらすと、アルミホイルに煎餅がくっつくようです。
でも、まあ、何とか取れます。

6 中本賢一  さん
2007/11/18 20:28:08

揚げてみました。
でも、さくさく感がありません。orz
これでコーンフレークみたいなサクサク感と、ほのかな酒の香りと甘さがあれば、スイーツのトッピングとかですね、アイスのトッピングになる!!と思うんですが。。。
試行錯誤が必要です。娘は、揚げこぼれ梅、テキトーにつまんで食べてますが。。。

7 中本賢一  さん
2007/11/25 19:41:48

今日は夕飯の豚カツをつくるついでもあったので、ちょっと真剣です(何が?)。
「揚げこぼれ梅煎餅」。
すり鉢(離乳食用)ですったあと、丸めて薄くして、揚げました。
油に入れると、いったん煎餅は沈みます。しばらくすると浮いてきます。で、あとは色を見るだけ。
見るだけなんですが、豚カツを一緒に揚げていて、油断して、5枚くらい作った中で、それらしい色になったのは、2枚だけでした(あとはちょっと黒くなってしまった)。
さっくり感は少しましました。増したんですが、ちょっと違う。
なんとなく気がついたんですが、そもそもがみりんなわけで、これは、魚の「みりん干し」みたいな状態以外になりえないのではないか、と。あのちょっとツヤツヤしっとり風、ですね。で甘い。そいうものにしかならないのではないか?と思い始めました。
でもサクサク感は増しています。もっと薄くするべきなのです。次回は、蕎麦だのpizzaだの伸ばす棒で、真剣に薄くしてみようか、と思っています。

コメント数(7)

コメントする

コメントするにはログインする必要があります。